自然・暮らし

人日の節句 ~七草がゆを食べる~

1月7日は人日の節句です。自然に沿った暮らしを実践している我が家でも、七草がゆを食べて、1年の健康を願いました。
自然・暮らし

真鱈子の醤油漬け ~初めての食材と出会う~

初めて真鱈子を食べてみました。未知の食材との出会いはいつもワクワクです。
自然・暮らし

おでんの残り汁で茶碗蒸し ~捨てずに食べる工夫~

おでんの残り汁を使った茶碗蒸し作りです。食品ロスも減らしながら美味しい料理を作るアイディアです。
教育・子育て・遊び

絵本のある暮らし ~何度でも繰り返し~

絵本のある暮らしについてです。絵本の魅力や暮らしへの取り入れ方について紹介しています。
自給自足・手仕事

おせちの「黒豆」から考える

どうも、やよいです。新しい年となり、3日が経ちましたね。私は毎年、年が明けてからの1日1日が過ぎていく早さに驚いているように思います。「もう1月4日?」という感覚です。こうして1日の積み重ねが1年になるのだから、あっという間に1年も経つよう...
自然・暮らし

2023年は8月2日、2024年は? ~地球を使い果たす日~

アースオーバーシュートデーについてと、我が家の考え方について書いています。興味のある人はどうぞご覧ください。
自然・暮らし

自分の身を守らないと何もできない ~防災×暮らし~

2024年1月1日16時10分頃に令和6年能登半島地震が発生しました。暮らしの中に防災の考え方を取り入れていく意味を記録しました。
自給自足・手仕事

豆腐作り ~2024年は豆腐のように柔軟に~

年末に豆腐を作りました。安心安全の大豆を使った豆腐作り。簡単に美味しい豆腐を食べることができます。(^^)
自然・暮らし

2024年の目標は立てない ~やらないことを決める~

2024年は目標を立てません。その代わり「やらないことを3つ決めました」。足るを知る暮らしの第一歩です。