自給自足・手仕事 はじめてのブドウ収穫 どうも。しゅんすけです。先日、庭のブドウをはじめて収穫しました。 正直、ド素人なので「ほんとに実るのかな?」と半信半疑だったんですが…。見に行ったら、なんと立派なブドウができていてびっくり!しかも味もちゃんとうまい。笑 今日は、この小さな出... 自給自足・手仕事
自給自足・手仕事 コンポストで埋めたかぼちゃの種から・・・ 捨てたかぼちゃの種から芽が出て、実を結ぶまで――。おしべとめしべの違い、受粉の工夫、獣害の心配まで。暮らしの小さな発見と自然の面白さをお届けします。 自給自足・手仕事
自然・暮らし みょうがってどうやって生えるか知ってる? 先日、庭に自生しているみょうがをとって食べました。子どもの頃、あまり食べた記憶がなかったんですが、この歳になって食べてみると――普通にうまいんです。 クセのある香りが、大人になった舌にはちょうどいい。今日はそんな「庭のみょうが採り体験」から... 自然・暮らし
教育・子育て・遊び 夏休みラスト【流しそうめん】が終了しました どうもしゅんすけです。 8/17と23の2日間、ふたき草の新フィールドで 流しそうめんイベント を開催しました。どちらの日もお天気に恵まれ、青空の下でアットホームな雰囲気の体験になりました。 「流しそうめん初めてです!」という方も多くて、み... 教育・子育て・遊び
自給自足・手仕事 庭のドクダミで手作り茶にチャレンジ!作り方から味まで正直レビュー 庭のドクダミを使ってドクダミ茶を作りました。簡単な作り方から味のレビューまで書いていますので、ぜひご覧ください。 自給自足・手仕事
自然・暮らし 念願の梅仕事始めました。(遅くなりました) どうも。しゅんすけです。ついに念願叶って梅仕事始めました。 ずっとやりたかったけど今年やっと実現。昔梅酒とか作ったこともあったけど、最近はご無沙汰で。 梅ってどこにでもありそうで、いざ収穫したいと思ったら意外とないんですよね。今回は転居先の... 自然・暮らし
教育・子育て・遊び テオミルキャンプ開催しました!~新フィールドでの初開催~ どうもしゅんすけです。2025年7月27日(日)。ついに念願の新フィールドでの初事業を開催することができました! 今回のテーマは一斗缶を使った親子でのピザ作り体験。メタルマッチでの火おこしから始まって、小麦粉から生地をこねて、自分好みにトッ... 教育・子育て・遊び
教育・子育て・遊び 体験の「深さ」を感じた竹バウムクーヘン どうも、しゅんすけです。 先日、小学生たちと一緒に竹バウムクーヘン作りをしてきました。子どもたちの真剣な表情と、そこから生まれる小さな発見に、改めて「体験すること」の大切さを感じた一日でした。今回は公民館主催のイベントだったのですが「保護者... 教育・子育て・遊び